読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
BOたぬき
BOたぬき
正直どうでもよいことですが、ニックネームを変えました(笑)
QRコード
QRCODE

2016年12月23日

CMCモデルガン M2A1カービン 後編

CMCのモデルガン、M2A1カービンの後編です。
前編はこちら


これは昔、BHか何かのイベントで購入したM2カービン用の実物コンペンセイター、T13マズルブレーキです。
なんとなく安かったから買ったものの当時は正体が良く分からず、フラッシュハイダーの仲間?ぐらいに思ってました。
しかしガンプロ誌の2016年5月号の記事で具体的なことが分かりました。


記事によるとフルオート射撃には結構効果があるらしいですね。
装着はバレルに差し込みクランプして、蝶ねじで締めつけるだけ。


ガンプロ誌に登場した個体は"U"と刻印があり、それはアンダーウッド社製を意味するらしいのですが、この個体は"SPAIN"と打刻されているのできっとスペイン製なんでしょうね。


見た目、前が軽そうなM2カービンのフロントに重みが加わわって強そうになるのでお気に入りです(笑)。


気が付けばカートリッジ、マガジン関係もこれだけ集まってました。
左端のアルミ製の純正カートは上の段の9発は付属してきたもので、下の10発はのちにイベントで仕入れたものです。


ゴムのキャップは実物マガジン用のダストカバーで、CMC製のマガジンにもぴったりです。
0.5Kぐらいだったかと…。


この二つの30連マガジンは、実物でどちらも5~6Kでした。
M2カービンと云えば30連マガジンは外せないアイテムですが、中古のCMC純正は高価で中々手が出ません。
なので筐体に凹みがあり、あまり程度が良くない方をモデルガンに装着できるように試しに加工してみました。
左が加工したマガジンです。


モデルガンに使うには幅はOKなんですが、前後方向がきついためマガジンの背面を少し削ります。
実物マガジンは背面にマガジンキャッチに引っかかるラグがあるので一緒に削り落としました。
右が加工したマガジンです。


CMC製マガジン(左)のマガジンキャッチラグの位置は、実物マガジンを取り付け出来ないように敢えて左側面にしたようですね。
なので、実物30連も同様の位置にドリルで小穴を開けて、棒を突っ込んで少し張り出させました。
これでマガジンは十分固定されますが、あまりに美しくない仕事なのでもうちょっと良い方法を考えます…。


やっぱり30連マガジンはカッコ良し…。


カートの装填はちょっと引っかかるので、多少マガジンリップ周辺の調整や削りも必要です。
まだ、やってませんが…。


作動メカとして、画期的なショートストローク(5ミリ程)のガスピストンを採用した極めて軽量でスリムな筐体を持つM1カービンシリーズ。


その軽量コンパクトを実現するために低圧の30カービン弾を採用しましたが、いささかパワー不足と指摘する向きもあるようです。


しかしそれらの特徴がM1カービンをコンセプト的にPDW(個人防衛火器)の元祖足らしめています。


携帯性に優れたフォールディングストック付きでフルオート射撃も可能なM2A1カービンは、さらにPDWの要件を高く満たしているんではないでしょうか。


今年はこの記事が最後になります。
良いお年を~。  

Posted by BOたぬき at 00:00Comments(0)モデルガンCMC

2016年12月18日

本日の獲物(立川ミニミリタリーフェスタ 16_12_17)

2016年12月17、18日に立川で開催されたハンマーズ主催の立川ミニミリタリーフェスタに、17日に行ってきました。
今年は、夏に続き二回目です。
会場は前回と変わらずメガ丼7Fで、出店数などはより増えているとの事でした。
(下の画像は前回の使いまわしです…)


久しぶりのイベントなので少々わくわくしながら開場の11:00ちょっと過ぎに入場しましたが、既にそれなりの人で賑わっておりました。
ダッシュで個人ブースのシマに向かうも、収穫なし。
しかし法人?ブースにて多分VFC製と思われるM4 KAC NT-4 QDタイプのサプレッサー、ハイダー付き(2K!)を発見。
現地でオペレーターがスプレーしたような荒々しいタンカラーがとてもリアルで、一目惚れでした。


同じお店で、MAGPUL実物らしいレールパネルのこれまたタンカラーを1Kで。


早速ウチのSCAR Lに装着。


最後にM4A1の最新のタイプらしい実物マグを1.8Kで。
最近のフォロワーは安っぽさげな黄色い樹脂で、底板は無刻印です。


この後、BATONのCo2 M4カービンをカラ撃ちしたりしつつ、年末でそれなりに忙しいので(笑)ハンマーズさんには寄らずに帰りました。
でも管理人的には立川は気軽に行けるので良いですね。
  

Posted by BOたぬき at 00:12Comments(0)日常買ってみた

2016年12月10日

乗ってみた、スバル インプレッサ スポーツ2.0i-L

車検の見積もりのついでに、スバルのインプレッサ スポーツ2.0i-Lに乗ってきました。
GT/GK系の新型インプレッサに関しては、発表前からメディア向けに試乗会を開いたり、ディーラーで展示会を開いたりで、その評価も上々だったようですね。
その性能およびバリューの高さは、近年の好業績で得たキャッシュフローを良い流れで生かしたと云うことでしょうか。
そんな訳で管理人も試乗を楽しみにしておりました。


評価の指標は、ついにホイールベースがインプレッサと同寸とされてしまった(涙)BLレガシィ(4代目レガシィセダン)です。

早速乗り込んでみると、高い内装の質感はBLをやっと超えた感じがします。
そしてひと言、「ハンドル小っさ!」。
今主流の太い握りの小径ハンドルですが、電動アシストらしいフリクション感も相まって繊細な操作がしにくそうであまり好みではありませんでした。
この点BLの油圧アシストのスイートさに惚れ直す管理人…。


走り出すと、最初のうちオーバーサーボ気味のブレーキに四苦八苦…。
BL/BPあたりまでのスバル乗りは、ブレーキは緩めのサーボを踏力でコントロールするもの…、と刷り込まれているもので(笑)。

乗り心地は素晴らしく車格を超えた重厚感がありますが、直進性はスバル伝統(?)でやや頼りない感じ。
と、1キロも走らないうちに、ネガティブな感想が続々と…(汗)、でもこれらは慣れてしまえば、なんてことありません。

最大の問題点は、改良されたとは言え、やっぱりCVTに尽きます。
いくらステップ変速みたいな小手先のギミックを与えても所詮はローコストAT(云っちゃった…)、ダイレクト感の欠如は拭えません。
このステップ変速は将来の多段数ATの導入に対する布石だと思いたいし(妄想がとまらない…)、それを得てスバルは本物になるんじゃないでしょうか。

もう一つ、昔から雪に強いスバル車の特徴として「低重心かつ最低地上高は十分に高い」と云うのがあったんですが、最近は130ミリ(BLは155ミリ)と普通の車と変わらない値になってしまいました。
氷雪路で扱いにくそうなカックンブレーキも相まって、大雪の日はこたつで寝てろと云わんばかりのスペックになってしまって、もはや無理にAWDを狙わず、FWDを選ぶのもアリかな~なんて考えてしまいますね。

以上の感想は、頭の固いスバルが長い人(爆)の意見なので、新型インプレッサはここ最近スバルに乗り始めた人や、他社からの乗り換えの人にも大いにアピールする素晴らしい車であることは疑いありません。
加えて、ガキっぽいところがないのもスバル車らしいな…、と思います。

スバルが長い人(爆)の一部は新車が出るとたいてい、「スバルらしくない…」「こんなのスバルじゃない…」と反応するやっかいな人々です(汗)。
BL/BPでさえ発表時には、「ト〇タみたいだ…」(褒め言葉ではなく、平凡な車の意)と云われたもんです。
しかし新型インプレッサ、スバルが長い人(爆)でも愛車にしてしまえば、きっと上でのたまったような憂事は早々に霧散してしまうでしょう。

とは云え、帰りの車の中でハンドルをなでなでしながら(爆)「BL、まだまだイケるぜぃ…」と独り言ちてしまったのは内緒です…。


  

Posted by BOたぬき at 00:20Comments(4)日常乗ってみたクルマネタ

2016年12月01日

CMCモデルガン M2A1カービン 前編

CMCのモデルガン、M2A1カービンの前編です。


この個体はCMCのM2カービンに別売りのパラトルーパーストック(以下パラストック)を組みつけたものです。


このM2カービン(SMG適合モデルです)は、80年代の初頭に友人から譲り受けたものです。
その数年後、GUN誌の1984年3月号にてCMC広告に別売りパラストックのバーゲンセールがあり、「残りわずか」の殺し文句に踊らされ、当時貧乏学生の身分でありながらお金をやり繰りしてパラトルーパー化しました。


カッコいいですよね~、パラトルーパー。
木部と妙にメカメカしい金属部のコンビネーションが絶妙です。
でも、M2のパラトルーパーなんて架空の銃に今一つ気分がノレないまま30数年の年月が流れました…。


そんな無知な管理人に一筋の光明が…。
去年、ボッコフで1981年に発行されたCM誌のアメリカ陸軍別冊を108円で購入。
この時期CM誌は購読してましたが、この別冊の存在はまったく知りませんでした。


パラパラとページを捲っていると、M2パラトルーパーの記事が…。
「えっ、あるんだ!」と思わず声を上げてしまった管理人。


記事によると「実銃のM2A1カービンは極少数のみ生産され、戦後は犯罪に使われることを恐れほとんどが溶鉱炉行きになった可能性がある」そうです。
そして、実銃ではノーマルのM2カービンにノーマルのパラストックは容易に取り付けが出来ない構造になっていたとも…。
もちろんCMCのモデルガンならばM2カービンにCMCのパラストックがポン付け可能です。


実際に存在するとなれば急にありがたみも増し、久しぶりに引っ張り出してメンテしてやりました。
細かく分解するのは入手してから初めてでしたが、幸いなことに錆の発生はほとんど無し。
金属部はいい感じにヤレていたのでそれを生かして再仕上げはせず、表面が荒れていたボルトとチャージングハンドルのみ仕上げ直しました。


バヨネットラグは、戦中モデルには基本付いていないようなので除去しようと思いましたが、CM誌の個体には付いているのでそのままに。
それならばラグをかしめている白いリベットを黒染めしようとしたんですが、試したアルミ用、スチール用、亜鉛用、すべての黒染め剤で染まらなかったのでやっぱりそのままに…。


このケースは、リサイクルショップで見つけた何かの楽器用(バイオリン?)ですが、誂えたようにピッタリ収まります。
これまで、機会を見ては関連するアクセサリーをチマチマと買い集めてはいましたが、それらも一緒に収納できるので便利なことこの上なし。
なにげにマスダヤのデタッチャブルのフルセットを思い出しました…(笑)。


分解ついでに以前イベントで見つけたスチールハンドガードを装着してみました。
精悍でシャープな感じになりますが、どこかに当たってボルトがフルストローク引けなくなったので(汗)早々に元に戻しました。
しかし実銃でひとマガジン連射したら相当アッチッチになるでしょうね、コレ…。


後編に続きます
  

Posted by BOたぬき at 00:00Comments(2)モデルガンCMC