2013年01月18日
WAガスガン ウィルソンコンバット プロテクター(SE2001)
WAのガスガン、シブヤエリート2001として発売されたウィルソンコンバットのプロテクターです。

フルHW製で、デフォルトはオールブラックでした。
ブローバックエンジンはRタイプと言われる旧世代マグナです。

購入して10年以上経過しますがこれと言ったトラブルはありません。ここら辺は流石WAだと思いますね。
但し、仕上げと塗装は気に入るまで3回くらいやり直しています。

当時はカスタムガバに飢えていたのと、限定商法にまんまと乗せられ(笑)予約購入しました。
手元に届いてあまりの仕上げの悪さにガッカリしたのを覚えています。
でも購入価格は2万を大きく切っていたと思うので値段なりの出来だったんでしょうね。

最終的にスライドをシルバーにして、メインスプリングハウジングもメッキの物に換装しています。
スライドのダストカバー部は粒子の粗いシルバーを吹いてアクセントにしましたけど
実物のプロテクターは高級品なのでこんな仕上げの悪い筈がないですが…。

純正のプラグリップはホーグの木グリに換装。
グリップスクリューはWAの純正オプションですが他は全てノーマルです。

私は撃ち味は新世代マグナのSCWタイプよりRタイプの方が好みです。
暴れるSCWに対してためを作って一拍おいてドンッと来る感触が心地良いです。良く当たるし…。


フルHW製で、デフォルトはオールブラックでした。
ブローバックエンジンはRタイプと言われる旧世代マグナです。

購入して10年以上経過しますがこれと言ったトラブルはありません。ここら辺は流石WAだと思いますね。
但し、仕上げと塗装は気に入るまで3回くらいやり直しています。

当時はカスタムガバに飢えていたのと、限定商法にまんまと乗せられ(笑)予約購入しました。
手元に届いてあまりの仕上げの悪さにガッカリしたのを覚えています。
でも購入価格は2万を大きく切っていたと思うので値段なりの出来だったんでしょうね。

最終的にスライドをシルバーにして、メインスプリングハウジングもメッキの物に換装しています。
スライドのダストカバー部は粒子の粗いシルバーを吹いてアクセントにしましたけど
実物のプロテクターは高級品なのでこんな仕上げの悪い筈がないですが…。

純正のプラグリップはホーグの木グリに換装。
グリップスクリューはWAの純正オプションですが他は全てノーマルです。

私は撃ち味は新世代マグナのSCWタイプよりRタイプの方が好みです。
暴れるSCWに対してためを作って一拍おいてドンッと来る感触が心地良いです。良く当たるし…。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。