2023年03月10日
ピーメ沼!その2 タナカガスガン コルトSAA 2nd バードヘッド ケースハードンカスタム
ピーメ沼の第二弾です。(第一弾はこちら)
タナカとサンケンのコラボによるガスガン、コルトSAA 2nd バードヘッドスチールフィニッシュDXケースハードンカスタム。
盛りに盛ったカスタムだけあり、名前も長いです(笑)。

このペガサスガスガンはケースハードン風のフレームを核にバレルとシリンダーが艶々の黒めっき、トリガーガートとバックストラップが金めっきのゴージャスな装い。
まるで西部の荒くれ男がイタリア製の洒落たスーツを纏って伊達男に変身したかのよう。

結構盛ったメーカーカスタムなので定価はお高いですが、リサイクルショップのHP店舗でそこそこ求めやすい価格で出ていたのでポチリ。
バードヘッドグリップの握り心地にも興味があったので…。

デフォルトのグリップ(下)がプラだったので、ヤフオクでメダリオン付きのローズウッドグリップを入手。
グリップ内にはウエイトが仕込まれており73gの重さがあります。

この製品の一番の見せ場、ABS製のフレームに施されたケースハードン風の仕上げ。

めっきを掛けてその上から何らかの処理をしているようですが、ABSに有りがちなヒケがなくカチッとしているので結構質感が高いです。

形状的にもバードヘッドとノンフルートシリンダーで、カスタムらしさが溢れています。
バードヘッドグリップは通常レングスのピーメだとフロントヘビー感が出てしまい、見た目ちょっとバランスが悪いかな…。
やっぱり3インチぐらいのシェリフズがベストバランスかもしれません。

ピーメ沼第3弾に(多分)続きます。

タナカとサンケンのコラボによるガスガン、コルトSAA 2nd バードヘッドスチールフィニッシュDXケースハードンカスタム。
盛りに盛ったカスタムだけあり、名前も長いです(笑)。
このペガサスガスガンはケースハードン風のフレームを核にバレルとシリンダーが艶々の黒めっき、トリガーガートとバックストラップが金めっきのゴージャスな装い。
まるで西部の荒くれ男がイタリア製の洒落たスーツを纏って伊達男に変身したかのよう。
結構盛ったメーカーカスタムなので定価はお高いですが、リサイクルショップのHP店舗でそこそこ求めやすい価格で出ていたのでポチリ。
バードヘッドグリップの握り心地にも興味があったので…。
デフォルトのグリップ(下)がプラだったので、ヤフオクでメダリオン付きのローズウッドグリップを入手。
グリップ内にはウエイトが仕込まれており73gの重さがあります。
この製品の一番の見せ場、ABS製のフレームに施されたケースハードン風の仕上げ。
めっきを掛けてその上から何らかの処理をしているようですが、ABSに有りがちなヒケがなくカチッとしているので結構質感が高いです。
形状的にもバードヘッドとノンフルートシリンダーで、カスタムらしさが溢れています。
バードヘッドグリップは通常レングスのピーメだとフロントヘビー感が出てしまい、見た目ちょっとバランスが悪いかな…。
やっぱり3インチぐらいのシェリフズがベストバランスかもしれません。
ピーメ沼第3弾に(多分)続きます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。