読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
 たぬき
たぬき
正直どうでもよいことですが、ニックネームを変えました(笑)
QRコード
QRCODE

2012年07月22日

ドラゴンアーマー 1/72 ティーガーⅠ

ドラゴンアーマーの完成品、ティーガーⅠ前期と後期型です。
ティーガーⅠと言えば戦車界のまさにテッパンです。
(実際鉄板厚いです…)


ドイツ戦車アニマルシリーズの一台な訳ですが、何故か百獣の王「ライオン」って戦車が無いですね。
…それはともかく左の前期型は第503重戦車大隊の123号車冬季迷彩仕様、右の後期型はSS101重戦車大隊のミハイル・ビットマンが乗車したとされる231号車です。


123号車は元の塗装を生かし、ホワイト部分を少しパステルで強調する感じでリタッチしました。足廻りも溶きパステルをタッチアップ。
地面は鉄道模型用のシーナリープラスターを使い雪解けの時期をイメージしました。


123号車はチタデレ作戦にも参加し生き残ったベテラン車両ですが、その後の後退戦闘で撃破されてしまいます。
フォルムはドラゴンアーマーらしく素晴らしい出来です。


後期型のサイドビュー。
アクセントにキューポラのMGマウントをピアノ線から造りましたが、ちょっとオーバースケールになってしまいました。


231号車はヴィレル・ボカージュの戦いでビットマンが英国陸軍第7機甲師団に手荒い教育をしたことで有名です。


完成品にも拘らず繊細なツェメリットコーティングが施されています。
ハッチを開けたり、フェンダーのダメージ等を加えられるとアクセントになるのですが完成品なので難しいですね。
  

Posted by たぬき at 00:02Comments(0)AFV72スケール