読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
 たぬき
たぬき
正直どうでもよいことですが、ニックネームを変えました(笑)
QRコード
QRCODE

2025年05月20日

デイドスピードローダー

近代スピードローダー群雄割拠の70年代初頭に登場したデイド(DADE SCREW MACHINE PRODUCTS, INC.)スピードローダー(右)。
S&W Kフレーム用で、去年のGW中のVショーで2Kで入手したもの。
ある年代以上の方にはお馴染みのコクサイ純正スピードローダー(左)の元ネタです。
購入したブースではデイト製とコクサイ製が同じ箱に放り込まれていて、価格も同じだったのでブースの方がデイド製と認識されていなかった可能性も…。
まあ、よっぽど目を凝らさないと見分けは付かないと思います。
デイドスピードローダー

70年代末?ぐらいから販売されていたコクサイ製(右)は、本家デイドを忠実にパク トレースしています。
本体にはMADE IN USAの刻印がありますが、KOKUSAI等のメーカー表示はありません。
購入後40年以上経過しているものの、未だに破損もないので品質は高いようです。
デイドスピードローダー

当時、デイドのスピードローダーは競合他社製品と比べて非常にスピーディに装填できるので人気が高かったとか。
1973年公開の映画 ”ダーティハリー2” のSFPD射撃競技会のシーンでも、白バイ隊員のデイビスがデイドで素早いリロードを披露。
ハリーも警察署内のレンジで白バイ隊員たちを前に射撃を披露する場面で、デイドで愛銃にリロードしていました。
デイドスピードローダー

デイドはリロードがスピーディな反面、ポケットに入れていたり落下させたりするとボタンが押下されカートリッジが脱落する恐れがあるのが欠点だったようです。
デイド(左)はコクサイに比べて巻かれているスプリングが僅かに太いのでカートの締結力は若干高いかもしれません。
そのせいかカートをリリースする時のキレもちょっとだけ良い気がしますか、「云われてみれば…」なレベルです。
デイドスピードローダー

見た目は、ツヤといいシャキッとした佇まいといいコクサイ製(上)に軍配が上がります(笑)。
コクサイの材質はABSっぽいですが、デイドの方はより柔軟性がある材質のようで割れにくい印象。
でも今回本家本元と比べてもヒケを取らない、コクサイ製アクセサリーの品質の高さを再認識しました。
当時、そんな高品質なアクセサリー類を低価格で提供してくれていたコクサイには感謝しかありません。
デイドスピードローダー


同じカテゴリー(モデルガン)の記事画像
Gen1化してみた! グロック17 Classic 後編
マルシンモデルガン P08 4インチ
Gen1化してみた! グロック17 Classic 前編
コクサイモデルガン S&W M19 2.5インチ & 4インチ
ハドソンモデルガン 十四年式拳銃 N3前期型 再び
ハドソンモデルガン PPsh 41
同じカテゴリー(モデルガン)の記事
 Gen1化してみた! グロック17 Classic 後編 (2025-05-10 00:00)
 マルシンモデルガン P08 4インチ (2025-05-01 00:00)
 Gen1化してみた! グロック17 Classic 前編 (2025-04-01 00:00)
 コクサイモデルガン S&W M19 2.5インチ & 4インチ (2025-03-01 00:00)
 ハドソンモデルガン 十四年式拳銃 N3前期型 再び (2025-01-10 00:00)
 ハドソンモデルガン PPsh 41 (2024-12-20 00:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。