読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
 たぬき
たぬき
正直どうでもよいことですが、ニックネームを変えました(笑)
QRコード
QRCODE

2013年08月31日

対決!グロック19ガスガン KSC vs. スタークアームズ前編

久しぶりのガチ対決です。
みんな大好き、私も大好きな(笑)グロック19のガスブローバック(GBB)、KSC(左)対スタークアームズ(以下SA)です。
SAの箱はユニークな形なのですが、開け閉めがとっても大変で二度とこの中に仕舞おうという気になりません。
対決!グロック19ガスガン KSC vs. スタークアームズ前編

SA(下)は台湾のメーカーです。
ここの製品は何時も品薄でたまに市場に出回ってもあっという間にSOLDOUTになってしまいます。
今回運良く入手できました。
現時点では箱出し状態で何も手を加えていません。
対決!グロック19ガスガン KSC vs. スタークアームズ前編

SA(下)のスライドとアウターバレルはアルミでフレームはABS製です。
刻印はスライド、フレームともリアル刻印です。
ええ、憧れのメイド・イン・オーストリアですよ…。
デフォルトではプラのバレルが装着され、アルミアウターバレルは付属品の扱いでした。
この内容で実売価格は11K程ですから飛ぶように売れるのは当然でしょうね。
対決!グロック19ガスガン KSC vs. スタークアームズ前編

今回コンプリートガンで初めて中華モノに手を出したのですが、その完成度の高さに驚きました。
各部の造形、仕上げとも国内メーカーと比べても一歩もひけを取らないばかりか、ある種昔の国内メーカーにあった情熱の様な物も感じます。
(下がSAです)
対決!グロック19ガスガン KSC vs. スタークアームズ前編

SA(右)の立体感溢れるエキストラクターの造形や、フレームのサードピンのリアルさなど「う~む」と唸ってしまいます。
勿論作動も問題なく(お座敷シューティングのレベルですが…)快調です。
KSCのエキストラクターも一応アルミ板を貼って強調しています。
対決!グロック19ガスガン KSC vs. スタークアームズ前編

SA(右)には、銃口初速が国内基準に準拠している証明書も付属しています。
全方位的に良く出来ていますが、スライドとフレームの隙間の銀色の部品が目立ってしまっているのが数少ないウイークポイントの一つですかね。
ココはどうしても黒く染めたいところ…。
後ろの部分がブルーイング可能なのは確認していますが、前方のステンレスの部分は染められるかいまのところ不明です。
対決!グロック19ガスガン KSC vs. スタークアームズ前編

後編に続きます。


同じカテゴリー(エアソフトガン)の記事画像
ポン付けしてみた!KSC Vz61スコーピオン用アクセサリー
やってみた!タナカガスガン コルトパイソン4インチ ピントフィニッシュ化
ウマレックスガスガン HK416A5 エイジングカスタム 後編
ウマレックスガスガン HK416A5 エイジングカスタム 前編
対決!グロック18C  Gen.3 ガスブローバック 東京マルイ vs. KSC
JACガスガン コルトAR15A2 スポーターⅡ
同じカテゴリー(エアソフトガン)の記事
 ポン付けしてみた!KSC Vz61スコーピオン用アクセサリー (2025-02-17 00:00)
 やってみた!タナカガスガン コルトパイソン4インチ ピントフィニッシュ化 (2025-01-01 00:00)
 ウマレックスガスガン HK416A5 エイジングカスタム 後編 (2024-12-01 00:00)
 ウマレックスガスガン HK416A5 エイジングカスタム 前編 (2024-11-01 00:00)
 対決!グロック18C Gen.3 ガスブローバック 東京マルイ vs. KSC (2024-09-20 00:00)
 JACガスガン コルトAR15A2 スポーターⅡ (2024-03-20 00:00)
この記事へのコメント
こんばんは~

>スタークアームズのグロック19
ご入手、おめでとうございます!!

僕も一度購入する機会があったのですが、
スルーしちゃってそれ以降、全く出会えていません(涙)。

なので対決戦前篇、興味深く拝見しました。
また後編も楽しみにしていますねぇ。あー、欲しい!!

ではでは。
Posted by HOGHUG at 2013年08月31日 01:47
HOGHUGさん、いらっしゃいませ~。 今回は運よくポチれましたが、数時間でも遅れると売切れ~ですよね、厳しいったらありません(笑)。如何にG19が隠れた人気モデルだと分かります。HOGHUGさんが入手出来ますよう心からお祈りしております。ではまた~。
Posted by SUNSUNSUNSUN at 2013年08月31日 19:11
スライドから見えるシルバーは実物もそうなってるので、仕様でしょう。
Posted by 一言 at 2014年01月16日 15:19
一言さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
前部のシルバー部分は実銃もそうなってますね。
後半の方は、目立つので黒染めしました。
では~。
Posted by SUNSUNSUNSUN at 2014年01月16日 23:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。