2016年07月10日
WAガスガン ベレッタM92 エリート1A(改) 前編
WAのガスブローバック ベレッタM92 エリート1A(改) 前編です。

かなり昔にわざわざ本山まで買いに行ったのを覚えています。
そして買ったあと軽く後悔したことも覚えてます…(爆)。

まずお約束のハンマーをコックした時のブリーチ後部の眺めに(分かってはいても)激萎え…。
そして真っ黒な味気ない塗装もスライドのマークがプリントなので再塗装が出来ず、不満でした。
そんなこんなで今ひとつ気に入らず、あまり手にすることもありませんでした。

その後、本山のパーツ部に一時期設置されていたジャンク箱からエリートⅡのABSめっきスライドを発掘して付けたところ、非常に見栄えのするアピアランスに一変…。

エリートⅡスライドとバーテックフレームの組み合わせは実銃でもポン付けで可能なはずです。
木製グリップはアルタモントで、イベントで入手したものの黒一色のKSCのバーテックやWAのエリート1Aには全く似合わずしばらくホカしてありました。

ところがシルバーのツートーンに合わせると、思いのほか華やかな装いになることを発見。
六角グリップスクリューはWAの純正パーツです。

軽量なABSスライドになったことでブローバックスピードは上がりましたが、キックはスカスカになりました(笑)。
でもまあ、良く当たるようになったのでここは痛し痒しですね。
そして、久しぶりにシュアファイアのバーテックフレーム用タクティカルライトを引っ張り出してきました。

後編に続きます。

かなり昔にわざわざ本山まで買いに行ったのを覚えています。
そして買ったあと軽く後悔したことも覚えてます…(爆)。

まずお約束のハンマーをコックした時のブリーチ後部の眺めに(分かってはいても)激萎え…。
そして真っ黒な味気ない塗装もスライドのマークがプリントなので再塗装が出来ず、不満でした。
そんなこんなで今ひとつ気に入らず、あまり手にすることもありませんでした。

その後、本山のパーツ部に一時期設置されていたジャンク箱からエリートⅡのABSめっきスライドを発掘して付けたところ、非常に見栄えのするアピアランスに一変…。

エリートⅡスライドとバーテックフレームの組み合わせは実銃でもポン付けで可能なはずです。
木製グリップはアルタモントで、イベントで入手したものの黒一色のKSCのバーテックやWAのエリート1Aには全く似合わずしばらくホカしてありました。

ところがシルバーのツートーンに合わせると、思いのほか華やかな装いになることを発見。
六角グリップスクリューはWAの純正パーツです。

軽量なABSスライドになったことでブローバックスピードは上がりましたが、キックはスカスカになりました(笑)。
でもまあ、良く当たるようになったのでここは痛し痒しですね。
そして、久しぶりにシュアファイアのバーテックフレーム用タクティカルライトを引っ張り出してきました。

後編に続きます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。