読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
 たぬき
たぬき
正直どうでもよいことですが、ニックネームを変えました(笑)
QRコード
QRCODE

2022年06月01日

乗ってみた!アバルト595 コンペティツィオーネ

近所のスバルディーラーが移転し、その空き店舗に居抜きで入ってきたアバルト併設のフィアットディーラーがとても気になってました。
ちょうど電気自動車のフィアット500eが発表されたこともあり試乗でも出来れば…、と出掛けてみたものの車の入荷は7月頃になるとのこと。
しかし転んでもタダでは起きない管理人の目に留まったのは、フィアット500の武闘派バージョンたるアバルト595でした。
乗ってみた!アバルト595 コンペティツィオーネ

街を走っている勇ましい姿を見るにつけ「ちょっとイイな…」と思っていたので、これ幸いと試乗をお願いしました。
試乗車は上級モデルの コンペティツィオーネ、右ハンドルの5MTです。
4本のエキゾーストパイプが勇ましいですが、プリッとしたおケツは500そのまま…。
乗ってみた!アバルト595 コンペティツィオーネ

乗り込んだ時点でサベルトのバケットシートや後付けっぽいブーストメーター(懐かしい…)、レーシーなステアリングなどおじさんの琴線に触れまくりです。
ここら辺の演出はイタ車は上手いですね。
出発前に、イタ車一筋というベテランのセールスの方が一言「窓、ちょっと開けますね~」と。
きっと威勢の良い排気音を聞かせたかったんでしょう(笑)。
乗ってみた!アバルト595 コンペティツィオーネ

近頃の新車では珍しいメカニカルキーをひねってのエンジンスタート、そして発進。
1.4リッターで180ps/23.5kgmですが、車重1120㎏なので遅いワケがない。
さらにハザードスイッチ左横にあるサソリ印のスイッチを「ポチッ」とすると…。
制御がスコーピオンモード(スポーツモード)に変わり、全ての手応えが3割ぐらい(管理人体感比…)アップします。
(画像はオフィシャルフォトより)
乗ってみた!アバルト595 コンペティツィオーネ

ただ、足元が狭いためかペダル全体がやや左にオフセットされており、更に間隔が狭いのでペダル操作には非常に気を使います。
ブレーキを踏むとアクセルも一緒に踏んじゃったり(汗)、結局最後まで慣れませんでした。
エンジンはイメージしていたような気難しさは全くなく扱い易かったのですが、如何せんペダルレイアウトが気になって運転に集中できませんでした。
もし所有するのであれば(予定はありません…)、ペダルレイアウトに余裕のある2ペダル車か、MTならば左ハンドルを選ぶことになるでしょうね。
ちなみに次のロットからはMT車は左ハンドルのみになるようです。
乗ってみた!アバルト595 コンペティツィオーネ

この車、全幅1625mm(!)のコンパクトさや視界の良さなどの美点は500から確りと受け継がれているし、存在感は絶大なものの決してやり過ぎていない外観もイイ塩梅です。
ノーマルモードならば普段の日常使いでも全然イケますし…。
今後アバルトと云えども電動化は避けられないでしょうから、リセールを考えても今のうちに…、以下自粛…。
乗ってみた!アバルト595 コンペティツィオーネ


同じカテゴリー(日常)の記事画像
行ってみた! 窓も開けてみた! 第4回 カーフェスティバル イン 川島 2024
乗ってみた!ホンダ シビックRS
行ってみた!ミリタリー巡り旅 後編(静岡編)
行ってみた!ミリタリー巡り旅 前編(浜松編)
行ってみた!(第3回ホンダクラシックミーティング in 朝霞の森 4/28)
本日の得物 (第105回ビクトリーショー 2024/4/29)
同じカテゴリー(日常)の記事
 行ってみた! 窓も開けてみた! 第4回 カーフェスティバル イン 川島 2024 (2024-11-09 00:00)
 乗ってみた!ホンダ シビックRS (2024-10-19 00:00)
 行ってみた!ミリタリー巡り旅 後編(静岡編) (2024-08-20 00:00)
 行ってみた!ミリタリー巡り旅 前編(浜松編) (2024-08-10 00:00)
 行ってみた!(第3回ホンダクラシックミーティング in 朝霞の森 4/28) (2024-05-19 00:00)
 本日の得物 (第105回ビクトリーショー 2024/4/29) (2024-05-01 00:00)
Posted by たぬき at 00:00│Comments(0)日常乗ってみた
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。