2017年03月20日
対決!MGCコルトゴールドカップ GM4 vs. GM5
対決!MGCモデルガン、コルトマークⅣシリーズ70ゴールドカップナショナルマッチGM4 vs. GM5です。
両方ともフルABS製で、ブラックの個体がGM4(キャップ火薬オープンカート仕様)、シルバーがGM5(リアルカート仕様)となります。
以前のそれぞれの記事はこちら>GM4、GM5
モデルガンの発火全盛期の1974年に生を受け、その目的(ローコストでの快調なブローバック作動)のために内部構造など実銃とかけ離れたオリジナルデザインとされたGM2。
そのGM2をベースに、1979年に外観をゴールドカップナショナルマッチ(以下GCNM)にスキンチェンジして誕生したのがGM4(右)です。
GM4のスライド刻印はシリーズ70のラージレターです。
そしてGUN雑誌の影響や他社の動向などにより高まったユーザーのリアル志向(実銃に近い構造)に対する回答として、1982年に誕生したのがGM5(左)です。
こちらはスモールレター刻印になります。
厳密には、GCNMのリアルカートはまた違うシリーズ名(GM12?)らしいのですが、ここではザックリとGM5に含めちゃいます。
同じ設計母体で、同じ銃をモデルアップしていますが、世代が違うと云う興味深い対決です。
まず、GM2系の特徴である、グリップ上下長の短さをGM4も引き継いでしまっています。
単品だとそんなに気にならないんですが、GM5と並べてしまうとズングリして見えてしまうのは否めません。
マガジンの長さはGM2の方が約3.6mm短いです。
短い理由ですが、輸出を考慮したときに実銃と互換性を持たせないようにとのディストリビューター側の要望だったという説があります。
後からの眺めでは、メインスプリングハウジングの短さが鮮明でマガジンと同様約3.6mmの差があります。
つまり、この3.6mmの数値がグリップ部の短さとなっています。
発火方式はGM4がファイアリングプレートによるサイド発火、GM5がブリーチ分解不可のセンター発火です。
スライドは、見た目GM4の方がスマートで、管理人にはより実銃に近い感じを受けます。
実際に平面部の上下幅を計ってみるとGM5(下)に比べ、GM4は約0.5mm短いだけでした。
全長は、ほとんど差はありません。
スライドのホールドオープン状態でのバレルは、ショートリコイルが再現されていないGM4の方が5mmほど突き出ます。
マガジン底面の刻印はGM4にはありません。
GM4(左)のイライアソンリアサイトは、調整はエレベーション(クリック有り)のみで、あとは全てオミットされたプラ一体成型のモックです。
しかし形状と刻印はリアルなものになっています。
GM5はもちろん、フルアジャスタブル、フルクリックのオール金属製です。
GM4は設計の時点で重量感についてはあまり考慮されなかったようで、握ってみるといささか軽く感じてしまいます。
GM5では、フレーム内部に設けられた金属のサブフレームやデットスペースへのウェイト設置などで重量を稼いでいます。
GM4はベースとなったGM2の都合による部分を除けば、ほぼ妥協無くゴールドカップの外観や刻印を極めてシャープに再現しています。
並べてみてもグリップが短い、振るとカタカタ鳴るとか重量感がないことを除けばそうGM5に対してヒケを取ってる感じはしません。
こう見るとGM4のフロントサイトがパートリッジタイプなのに対して、GM5の方は若干アンダーカット気味になってますね。
発火至上主義時代の申し子GM2とリアル志向のGM5系との狭間に誕生し、その両方の良いとこ取りしたと云えないこともないGM4。
GM5誕生(1982年ごろ)まで、リリーフとしての役目を良く果たしたと云えるのではないでしょうか。
両方ともフルABS製で、ブラックの個体がGM4(キャップ火薬オープンカート仕様)、シルバーがGM5(リアルカート仕様)となります。
以前のそれぞれの記事はこちら>GM4、GM5
モデルガンの発火全盛期の1974年に生を受け、その目的(ローコストでの快調なブローバック作動)のために内部構造など実銃とかけ離れたオリジナルデザインとされたGM2。
そのGM2をベースに、1979年に外観をゴールドカップナショナルマッチ(以下GCNM)にスキンチェンジして誕生したのがGM4(右)です。
GM4のスライド刻印はシリーズ70のラージレターです。
そしてGUN雑誌の影響や他社の動向などにより高まったユーザーのリアル志向(実銃に近い構造)に対する回答として、1982年に誕生したのがGM5(左)です。
こちらはスモールレター刻印になります。
厳密には、GCNMのリアルカートはまた違うシリーズ名(GM12?)らしいのですが、ここではザックリとGM5に含めちゃいます。
同じ設計母体で、同じ銃をモデルアップしていますが、世代が違うと云う興味深い対決です。
まず、GM2系の特徴である、グリップ上下長の短さをGM4も引き継いでしまっています。
単品だとそんなに気にならないんですが、GM5と並べてしまうとズングリして見えてしまうのは否めません。
マガジンの長さはGM2の方が約3.6mm短いです。
短い理由ですが、輸出を考慮したときに実銃と互換性を持たせないようにとのディストリビューター側の要望だったという説があります。
後からの眺めでは、メインスプリングハウジングの短さが鮮明でマガジンと同様約3.6mmの差があります。
つまり、この3.6mmの数値がグリップ部の短さとなっています。
発火方式はGM4がファイアリングプレートによるサイド発火、GM5がブリーチ分解不可のセンター発火です。
スライドは、見た目GM4の方がスマートで、管理人にはより実銃に近い感じを受けます。
実際に平面部の上下幅を計ってみるとGM5(下)に比べ、GM4は約0.5mm短いだけでした。
全長は、ほとんど差はありません。
スライドのホールドオープン状態でのバレルは、ショートリコイルが再現されていないGM4の方が5mmほど突き出ます。
マガジン底面の刻印はGM4にはありません。
GM4(左)のイライアソンリアサイトは、調整はエレベーション(クリック有り)のみで、あとは全てオミットされたプラ一体成型のモックです。
しかし形状と刻印はリアルなものになっています。
GM5はもちろん、フルアジャスタブル、フルクリックのオール金属製です。
GM4は設計の時点で重量感についてはあまり考慮されなかったようで、握ってみるといささか軽く感じてしまいます。
GM5では、フレーム内部に設けられた金属のサブフレームやデットスペースへのウェイト設置などで重量を稼いでいます。
GM4はベースとなったGM2の都合による部分を除けば、ほぼ妥協無くゴールドカップの外観や刻印を極めてシャープに再現しています。
並べてみてもグリップが短い、振るとカタカタ鳴るとか重量感がないことを除けばそうGM5に対してヒケを取ってる感じはしません。
こう見るとGM4のフロントサイトがパートリッジタイプなのに対して、GM5の方は若干アンダーカット気味になってますね。
発火至上主義時代の申し子GM2とリアル志向のGM5系との狭間に誕生し、その両方の良いとこ取りしたと云えないこともないGM4。
GM5誕生(1982年ごろ)まで、リリーフとしての役目を良く果たしたと云えるのではないでしょうか。
この記事へのコメント
こうして比較しちゃうと残念なところが目立ってしまいまうGM4ですが、当時はこれぞNM!って感じで宝物でした。
ガンショーの度に純正カスタムパーツを買い集めてハーフシルバーにしたのも良い思い出です。
今度の休みに引っぱり出してみよっと♪
良い記事をありがとうございました。
ガンショーの度に純正カスタムパーツを買い集めてハーフシルバーにしたのも良い思い出です。
今度の休みに引っぱり出してみよっと♪
良い記事をありがとうございました。
Posted by SIS at 2017年03月20日 00:24
SISさん、こんにちわ~
当時はこれぞNM>確かに今のレベルで見ても素晴らしい再現度なので、38年前(!)ではベストオブベストな一品だったんでしょうね。
私は当時バイクにはまっていたので存在すら知らなかったんですが…(爆)
ガンショー>当時のイベントも一度も行ったことが無いんですが、伝説の氷川丸とか楽しかったんでしょうね~
でわまた~
当時はこれぞNM>確かに今のレベルで見ても素晴らしい再現度なので、38年前(!)ではベストオブベストな一品だったんでしょうね。
私は当時バイクにはまっていたので存在すら知らなかったんですが…(爆)
ガンショー>当時のイベントも一度も行ったことが無いんですが、伝説の氷川丸とか楽しかったんでしょうね~
でわまた~
Posted by SUNSUN at 2017年03月20日 19:03
こんばんは
こうやってGM5と比較してみると、GM4も侮りがたいですね。特にRサイト周りの写真などは、いい意味でデフォルメが効いていると思います。
私はGM5ベースのノーマルGCNMが出た頃がバイクとスキーに夢中だったので、GM5 GCNMを手に入れたのはMGC上野店閉店1~2年くらい前でした。
こちらと同じようにシルバーの仕上げがきれいなコンバットカスタムもショーケースに並べられていたのですが、2兎は追えず、ちょっと後悔をしています。
こうやってGM5と比較してみると、GM4も侮りがたいですね。特にRサイト周りの写真などは、いい意味でデフォルメが効いていると思います。
私はGM5ベースのノーマルGCNMが出た頃がバイクとスキーに夢中だったので、GM5 GCNMを手に入れたのはMGC上野店閉店1~2年くらい前でした。
こちらと同じようにシルバーの仕上げがきれいなコンバットカスタムもショーケースに並べられていたのですが、2兎は追えず、ちょっと後悔をしています。
Posted by TDF MRI at 2017年03月29日 22:00
TDF MRIさん、いらっしゃいませ~
GM4>今見てもディテールは確かなので発火メインの方にはGM5より優れモノかもしれませんね。
MGC上野店>私もこのGCは閉店時に買い逃した口で、後日入手出来たのでラッキーでした。キンバーコンパクトだけは未だに夢に出てきますが…(笑)
でわ~
GM4>今見てもディテールは確かなので発火メインの方にはGM5より優れモノかもしれませんね。
MGC上野店>私もこのGCは閉店時に買い逃した口で、後日入手出来たのでラッキーでした。キンバーコンパクトだけは未だに夢に出てきますが…(笑)
でわ~
Posted by SUNSUN at 2017年03月29日 23:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。