2017年05月20日
RIDEXとカタログたち Part 3
RIDEXとカタログたち Part 3です。
前口上:
「漫画コミックのRIDEXで特集されたバイクのカタログを持ってるか?」と云う趣旨で、管理人手持ちのバイクカタログをネタが枯れつつある(笑)ブログに活用しよう!と云うお手軽企画です。
なにげにこっそりと続いていました…。
Part 2はこちら。
-第4巻-
第4巻(31~40話)は、33話のヤマハRZ350、36話のスズキGT380、39話のヤマハミニGT50がヒットしました。
33話に登場のポケットロケットことRZ350。
カタログは前期型ですが劇中車は後期型のカラーリングです。
RZ350の外観は250版に比べ、フロントダブルディスク化、ダブルホーン化されています。
RZシリーズは当時大人気で、管理人がいた学生下宿にも350が1台、250が3台ぐらいあり、これが朝一斉にエンジンを掛けると駐輪場は濃霧状態でした(笑)。
36話の劇中車のGT380は前期型、カタログはフォークブーツのない後期型です。
GTサンパチは、管理人がバイクに興味を持ち始めた頃には既に旧型車になっていたので実車にはあまり馴染みがありません。
ですが「ぶっとべサンパチ!」が決め台詞の少年ジャンプで連載していた漫画の主人公の愛車になったりして。
さらに、その頃住んでいた仙台は何故かミドルクラスの2スト車が多く、ヤマハRD、カワサキKHなどと共に元気に走り回っていましたけれども…。
39話のGT50、所謂ミニトレのカタログはレジャーバイクの総合カタログですが、一応劇中車そのもののバージョンです。
ミニトレは当時大人気でした。
友人のに乗せてもらったときは、非常に伸びのあるエンジンに驚いたことを覚えています。
その頃管理人は同じくヤマハの一本サスのMR50に乗ってたんですが、格下のミニトレの方が全然速かったですね…。
-第5巻-
第5巻(41~50話)は、42話のカワサキGPZ900R、44話のホンダCB1300スーパーフォア、47話のヤマハSRX600がヒットしました。
42話の劇中車GPZ900Rは改造しまくっているので形式は分かりませんが、カタログはA6で110psバージョンです。
44話のCB1300、新しすぎてこのバイクについて語れることはナッシングです…。
劇中車とはカラーリングも細部も微妙に違いますねぇ…。
47話の劇中車SRX600は、大幅にモデファイされています。
SRXは弄るもよし、ノーマルのままでその美しいフォルムを愛でるもよし…。
Part 4に続きます。
前口上:
「漫画コミックのRIDEXで特集されたバイクのカタログを持ってるか?」と云う趣旨で、管理人手持ちのバイクカタログをネタが枯れつつある(笑)ブログに活用しよう!と云うお手軽企画です。
なにげにこっそりと続いていました…。
Part 2はこちら。
-第4巻-
第4巻(31~40話)は、33話のヤマハRZ350、36話のスズキGT380、39話のヤマハミニGT50がヒットしました。
33話に登場のポケットロケットことRZ350。
カタログは前期型ですが劇中車は後期型のカラーリングです。
RZ350の外観は250版に比べ、フロントダブルディスク化、ダブルホーン化されています。
RZシリーズは当時大人気で、管理人がいた学生下宿にも350が1台、250が3台ぐらいあり、これが朝一斉にエンジンを掛けると駐輪場は濃霧状態でした(笑)。
36話の劇中車のGT380は前期型、カタログはフォークブーツのない後期型です。
GTサンパチは、管理人がバイクに興味を持ち始めた頃には既に旧型車になっていたので実車にはあまり馴染みがありません。
ですが「ぶっとべサンパチ!」が決め台詞の少年ジャンプで連載していた漫画の主人公の愛車になったりして。
さらに、その頃住んでいた仙台は何故かミドルクラスの2スト車が多く、ヤマハRD、カワサキKHなどと共に元気に走り回っていましたけれども…。
39話のGT50、所謂ミニトレのカタログはレジャーバイクの総合カタログですが、一応劇中車そのもののバージョンです。
ミニトレは当時大人気でした。
友人のに乗せてもらったときは、非常に伸びのあるエンジンに驚いたことを覚えています。
その頃管理人は同じくヤマハの一本サスのMR50に乗ってたんですが、格下のミニトレの方が全然速かったですね…。
-第5巻-
第5巻(41~50話)は、42話のカワサキGPZ900R、44話のホンダCB1300スーパーフォア、47話のヤマハSRX600がヒットしました。
42話の劇中車GPZ900Rは改造しまくっているので形式は分かりませんが、カタログはA6で110psバージョンです。
44話のCB1300、新しすぎてこのバイクについて語れることはナッシングです…。
劇中車とはカラーリングも細部も微妙に違いますねぇ…。
47話の劇中車SRX600は、大幅にモデファイされています。
SRXは弄るもよし、ノーマルのままでその美しいフォルムを愛でるもよし…。
Part 4に続きます。
この記事へのコメント
これ、大変懐かしいです。
私も学生の時に仙台にいましたが、やはり2スト多かったように思います。先輩はGT380やKHに乗ってましたし、友達にはRG250やRZ350に乗ってる人がいました。
KHなんかは、当時流行っていたDパックを背負ったまま後に乗ってると、油まみれになったりしてましたね。
私も学生の時に仙台にいましたが、やはり2スト多かったように思います。先輩はGT380やKHに乗ってましたし、友達にはRG250やRZ350に乗ってる人がいました。
KHなんかは、当時流行っていたDパックを背負ったまま後に乗ってると、油まみれになったりしてましたね。
Posted by のんべえ at 2017年12月04日 23:25
のんべえさん、いらっしゃいませ~
なにしろ30数年前の記憶なんで私もあまり自信が無かったんですが、のんべえさんの印象も同じということは、やっぱり仙台は2スト多かったんですねぇ。
いや、実はバイクネタへのコメントはのんべえさんが初めてでして、嬉しかったです。
でわまた~
なにしろ30数年前の記憶なんで私もあまり自信が無かったんですが、のんべえさんの印象も同じということは、やっぱり仙台は2スト多かったんですねぇ。
いや、実はバイクネタへのコメントはのんべえさんが初めてでして、嬉しかったです。
でわまた~
Posted by SUNSUN at 2017年12月05日 23:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。