2022年08月01日
本日の獲物 (2022’夏まつり 竹芝ブラックホール 2022/7/31)
2022年7月31日に開催された2022’夏まつり 竹芝ブラックホールに行ってきました。
猛暑の中、ちょっと早めに10:30開場の45分前に会場に到着。
今回浜松町駅に降り立つと、駅の手前で途切れていた歩行者通路が会場の都立産業貿易センター浜松町館までフルに開通していました。
なので非常に快適に会場入りでき、これからは雨でも濡れずに済みますね。

入場と共に真っ先にBWCブースに駆け付け、珍品を漁る管理人。
そんな期待に見事に応える一品が、旧MGC版のM1991A1コマンダーのパーツ一部無し(3K)。
付いていないパーツは、バレル、ハンマー、リコイルSP、マガジンなどですが全部ストック持っているので問題ナシ(高笑)。
1991コマンダーは探していたので、近年まれに見る掘り出し物でした。

いつものヘキサグリップスクリューとストックブッシュも忘れずに補充。
今回ヘキサスクリューにOリングが付いていたので何故だか聞いたところ、締め付けた時にG10グリップが削れない配慮とのことでした。

ついでにサブコンパクトのウルトラCDPを撃たせて(3発)もらいましたが、ショートバレルの為かスゴイ轟音でした。
ショートリコイルはキャンセルされていますが、ちょっと不調だったようで絵に描いたようなストーブパイプジャムを体験できました。

その横に設営されていたタニコバのレンジでもフルサイズのガバを試射。
弾込めからやらせていただき(5発)、音はBWCに比べて控え目なもののメッチャ快調に撃ち切れました。
発火用のを一丁欲しいと思わせるぐらいの気持ち良さでした。

BHでよくリボルバーのモデルガンをリーズナブル価格で売っているお店にてタナカのセンチ二アルモデルガンが7K。
ABSモデルですが、リアル(USA)刻印だったので即決。
もう一丁タナカのABSボディガードも7Kであったのですが、刻印がJAPANだったので止めときました。

お馴染みのお店で珍品を漁っていると出てくる出てくる…。
右上のGUN誌で出していたDVDはおまけしてもらいました。

ワンタッチ脱着タイプのスリングスイベル。
うちのMINI14に対応するので、スリングの着せ替え用に買っときました。

マルイのデト用らしいメタルアウターとインナーバレルのセット。
メーカーは分かりませんが亜鉛製でずっしり重く、デト用としてはチャンバーに刻印が入っているのが珍しいです。
8/2追記:
デト用ではなく、ハイキャパ4.3用のようです。
一応デトにも付きますが…。

ラスワンらしいM1カービン用の実物オイラー。
値段も手頃なので買っときました。

同様に実物と謳われるM1カービンのフロントバンド。
本物かどうかは?ですが、トイガンのM1カービンをバヨネットラグレス化するのに使えるので買っときました。

今回、BHに馳せ参じた第一の目的はガス購入でした。
手持ちが2本を切ってしまっているので、今回何としてもガスを買って帰らねばなりません。
現在一般流通価格は普通に2K越えですが、1.5K/本で購入できて一安心。

BHは相変わらず珍品と出会えるので楽しめます。
帰りにアキバに寄ろうかと一瞬思いましたが、身の危険を感じる気温なのと、今回獲れ高も十分だったのでそのまま家路につきました。

猛暑の中、ちょっと早めに10:30開場の45分前に会場に到着。
今回浜松町駅に降り立つと、駅の手前で途切れていた歩行者通路が会場の都立産業貿易センター浜松町館までフルに開通していました。
なので非常に快適に会場入りでき、これからは雨でも濡れずに済みますね。
入場と共に真っ先にBWCブースに駆け付け、珍品を漁る管理人。
そんな期待に見事に応える一品が、旧MGC版のM1991A1コマンダーのパーツ一部無し(3K)。
付いていないパーツは、バレル、ハンマー、リコイルSP、マガジンなどですが全部ストック持っているので問題ナシ(高笑)。
1991コマンダーは探していたので、近年まれに見る掘り出し物でした。
いつものヘキサグリップスクリューとストックブッシュも忘れずに補充。
今回ヘキサスクリューにOリングが付いていたので何故だか聞いたところ、締め付けた時にG10グリップが削れない配慮とのことでした。
ついでにサブコンパクトのウルトラCDPを撃たせて(3発)もらいましたが、ショートバレルの為かスゴイ轟音でした。
ショートリコイルはキャンセルされていますが、ちょっと不調だったようで絵に描いたようなストーブパイプジャムを体験できました。
その横に設営されていたタニコバのレンジでもフルサイズのガバを試射。
弾込めからやらせていただき(5発)、音はBWCに比べて控え目なもののメッチャ快調に撃ち切れました。
発火用のを一丁欲しいと思わせるぐらいの気持ち良さでした。
BHでよくリボルバーのモデルガンをリーズナブル価格で売っているお店にてタナカのセンチ二アルモデルガンが7K。
ABSモデルですが、リアル(USA)刻印だったので即決。
もう一丁タナカのABSボディガードも7Kであったのですが、刻印がJAPANだったので止めときました。
お馴染みのお店で珍品を漁っていると出てくる出てくる…。
右上のGUN誌で出していたDVDはおまけしてもらいました。
ワンタッチ脱着タイプのスリングスイベル。
うちのMINI14に対応するので、スリングの着せ替え用に買っときました。
マルイのデト用らしいメタルアウターとインナーバレルのセット。
メーカーは分かりませんが亜鉛製でずっしり重く、デト用としてはチャンバーに刻印が入っているのが珍しいです。
8/2追記:
デト用ではなく、ハイキャパ4.3用のようです。
一応デトにも付きますが…。
ラスワンらしいM1カービン用の実物オイラー。
値段も手頃なので買っときました。
同様に実物と謳われるM1カービンのフロントバンド。
本物かどうかは?ですが、トイガンのM1カービンをバヨネットラグレス化するのに使えるので買っときました。
今回、BHに馳せ参じた第一の目的はガス購入でした。
手持ちが2本を切ってしまっているので、今回何としてもガスを買って帰らねばなりません。
現在一般流通価格は普通に2K越えですが、1.5K/本で購入できて一安心。
BHは相変わらず珍品と出会えるので楽しめます。
帰りにアキバに寄ろうかと一瞬思いましたが、身の危険を感じる気温なのと、今回獲れ高も十分だったのでそのまま家路につきました。
この記事へのコメント
お久しぶりです。行かれたんですね。
私は仕事の関係で不参加でした。5月末に開催した「大阪ショットショー」は行きました。久しぶりの大阪なので楽しめました。休めれば今月末に開催の「中部ガンマーケット」に行くつもりでいます。
では失礼いたします。
私は仕事の関係で不参加でした。5月末に開催した「大阪ショットショー」は行きました。久しぶりの大阪なので楽しめました。休めれば今月末に開催の「中部ガンマーケット」に行くつもりでいます。
では失礼いたします。
Posted by ガスブロ中毒 at 2022年08月02日 01:16
ガスブロ中毒さん、いらっしゃいませ~
最近ガスブロSMGを入手したのでガスの消費が多く、ガスを仕入れる必要から暑い中行ってまいりました。
西のイベントも楽しそうですね。
興味ありますが交通費を考えると中々踏ん切りがつきません…。
でわ~
最近ガスブロSMGを入手したのでガスの消費が多く、ガスを仕入れる必要から暑い中行ってまいりました。
西のイベントも楽しそうですね。
興味ありますが交通費を考えると中々踏ん切りがつきません…。
でわ~
Posted by たぬきに注意
at 2022年08月02日 07:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。